嘉麻市の自然と食、人を“五感+感性”で堪能
体験型宿泊施設 カホアルぺ

企業情報

事業者名 体験型宿泊施設 カホアルぺ
住所 福岡県嘉麻市馬見587
業種 宿泊業
事業内容 宿泊施設の運営、イベント事業、施設の貸し出し

福岡県のほぼ中心部に位置する、嘉麻(かま)市。馬見山と屏山、古処山の3つの山が連なる「嘉穂アルプス」は、日本山岳遺産として多くの登山客を魅了してきました。

体験型宿泊施設「カホアルぺ」の支配人・渡邉敬子さんも、嘉麻市の豊かな自然に魅せられて、嘉麻市に住むことを決めた移住者です。

渡邉さん「私はずっと福岡市に住んでいたんですが、実は嘉麻市のことは全然知らなかったんです。でもたまたま知人に『嘉麻市はとてもいいところだよ』と聞いて遊びに行って、初めて嘉穂アルプスを見たときに、思わず『ただいま!』と言ってしまったほど、嘉穂アルプスが本当にキレイで…。直感で『ここだ!』と感じて、嘉麻市に住むことにしました」

そんな嘉穂アルプスの麓に立地した旧足白小学校をリノベーションしたのが、体験型宿泊施設「カホアルぺ」。“体験型”とあるように、宿泊ができるだけでなく、嘉麻市の自然を五感で堪能できる、さまざまな体験プログラムを提供しています。

今回体験できる内容

今回のくらしごと体験では、カホアルぺのこだわりを知るために、嘉麻市の魅力を存分に体験していただきます。さて、どのような体験ができるのでしょうか?渡邉さんは「まずは、やりたいことを教えてください!」とおっしゃいます。

渡邉さん「カホアルペでは、利用者さんのご要望を伺い、体験プログラムを構成しています。これまで行ったのは、野草摘み体験やシャワークライミング、カヌー体験、陶芸体験、バーベキュー、焚き火など、自然を感じるアクティビティからものづくり体験までさまざま。『こんなことがやりたい!』という利用者さんの思いを可能な限り実現することが、カホアルペのモットーです」

体験の案内をしてくださるのは、嘉麻市で暮らす地元の方々。体験を通して、地元の方々やまちの雰囲気を感じることができるでしょう。

また、アーユルヴェーダ医学に基づいた「食の体験」を堪能することもできます。嘉麻市でとれた旬な野草や野菜、果物を使った“五感と感性の六感を刺激する”食事は、心と身体を整えてくれるはずです。

渡邉さん「アーユルヴェーダ医学では、甘味・酸味・塩味・辛味・苦味・渋味という6つの味をバランスよく食べることが推奨されているんです。カホアルペでは、地元の食材を積極的に使って、この6つの味を引き出す食事を提供しています。野菜や果物は可能な限り無農薬で育てられた食材を使用。化学調味料は一切使っていません」

嘉麻市の豊かな自然を見て触って食べて感じることができるカホアルペ。「もし嘉麻市に住んだらどんな暮らしになるのかな?」と、具体的にイメージしながら過ごすことで、多くの情報が得られそうですね。

しごと・くらしの特徴

嘉麻市には、渡邉さん以外にも多くの移住者が暮らしているそうです。「自然を感じたい」「静かな場所で子育てをしたい」など、移住の理由はさまざまですが、みなさん口々に「嘉麻市の人は優しい」とおっしゃるそうです。

渡邉さん「嘉麻市は、人懐っこい方が多くて、トゲトゲしているような方はほとんどいらっしゃいません。『移住者だから』と色眼鏡で見られたこともありませんし、むしろ歓迎してくださる方ばかり。ご近所さんがお米やお野菜を分けてくれるなんてことも、よくあることです。よく移住を検討される方に『田舎暮らしに馴染めなかったらどうしよう』と相談を受けるんですが、嘉麻市はそんな心配は必要ありません!」

「フラッと立ち寄っただけですぐに気に入ってもらえるんですよ」と渡邉さんがおっしゃるように、カホアルペの利用者もリピーターが多いのだそう。

渡邉さん「嘉麻市の魅力は自然だけじゃないんですよ! このあたりは縄文土器や石器が発見されていたり、県指定文化財がまちに点在していたりと、歴史が好きな方や研究をされている方が遊びに来てくださることも多いんです。あとはUFOが出るまちとしても、一時期話題になりました(笑)。70代くらいの地元の方に『この間UFOが出たそうですよ!』と言ったら、『そんなのここでは昔からいっぱい見れるよ』と、当たり前のことのようにおっしゃっていて驚きました(笑)」

ひと言では語れないほど、多種多様な魅力を持つ嘉麻市。あなたはどんなところに魅力を感じましたか?ぜひカホアルペで地元の方とたくさん交流しながら、嘉麻市で移住やまちのことを吸収してきてくださいね!

スケジュール

1日目(13:00~17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.カホアルペの施設紹介
※実際の仕事状況によって変更があります。

2日目(9:00~17:00)
1.ご希望の体験プログラムに参加
・野草摘み体験や沢下り、カヌー体験、陶芸体験、バーベキュー、焚き火など
・地域の方と交流
※実際の仕事状況によって変更があります。

3日目(9:00~15:00)
1.ご希望の体験プログラムに参加
・野草摘み体験や沢下り、カヌー体験、陶芸体験、バーベキュー、焚き火など
・地域の方と交流
2.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答
※実際の仕事状況によって変更があります。

補足事項

最少催行人数:1名
宿泊場所 :体験型宿泊施設「カホアルぺ」
集合場所:体験型宿泊施設「カホアルぺ」

体験経費

参加費:無料
宿泊費:5,000円/泊まで補助あり
食費:自己負担
交通費(自宅~集合場所):自己負担

ページトップ
へ戻る

ふくおかよかとこ移住相談センター

福岡窓口

〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-2
エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)
TEL・FAX:092-712-2325
営業時間:10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)
※年末年始は休業

東京窓口

〒810-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1
東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)
TEL・FAX:03-6273-4048
営業時間:10:00~18:00
※月曜、祝日、盆、年末年始は休業

Copyright ©Fukuoka Prefecture All rights reserved.