事業者名 | 糸島の顔がみえる本屋さん、新スタイル駄菓子屋 トムソー屋、糸島よかとこラボ |
住所 | 福岡県糸島市伊都の杜 |
業種 | その他 |
事業内容 | 古民家を活用したゲストハウス運営、古本の販売を中心とした新しいコミュニティ運営、駄菓子の販売を中心としたイベントスペース運営、シェアオフィス運営 |
福岡県糸島市。豊かな自然と穏やかな海に囲まれたこの街は、近年移住先として注目を集めています。糸島の玄関口となる筑前前原駅から博多駅は電車で約40分。海岸は車で10分と、市内と自然、両方へのアクセスがよく、自然と調和した暮らしを求める人々にとって、糸島はまさに理想の場所と言えるでしょう。
そんな糸島で、地域住民と移住者、そして訪れる人々を繋ぐ役割を担っているのが、大堂良太さん(写真左)と堀上宏さん(写真右)。大堂さんは2017年、堀上さんは2018年に糸島に移住してきました。
熊本出身の大堂さんは、地域活性化に貢献したいという思いから移住を決意。「海、山、食、すべてが揃っているのはもちろんですが、糸島の一番の魅力は人の温かさです。移住当初から、地域の方々に温かく迎え入れていただき、新しいことを始める上での後押しをたくさんいただきました」と大堂さんは語ります。
今回のくらしごと体験では、大堂さんが運営している「糸島の顔がみえる本屋さん」「新スタイル駄菓子屋 トムソー屋」「糸島よかとこラボ」の業務と、古民家付きアウトドア施設「燎-KAGARIBI-」の業務を体験していただきます。
まず「糸島の顔がみえる本屋さん」は、個人で本棚を借りて、自分の好きな本を販売できるユニークなスタイルの本屋です。本好きが集まる読書会やイベントなども開催され、コミュニティの場としても機能しています。
「新スタイル駄菓子屋 トムソー屋」は、子どもたちの居場所であると同時に、地域交流の場でもあります。駄菓子販売だけでなく、レンタルスペースを設け、起業を目指す人たちがテストマーケティングを行える場も提供しています。
「糸島よかとこラボ」は、糸島では珍しいシェアオフィス兼コワーキングスペース。糸島の「人」を紹介するブログ「イトフェッショナル」も運営しています。
これら3つは、糸島市の中心に位置する「前原商店街」にあるため、福岡くらしごと体験期間中に3つの業務を体験することができます。「糸島の顔がみえる本屋さん」と「新スタイル駄菓子屋 トムソー屋」では商品の販売やイベント運営を、「糸島よかとこラボ」では情報発信のサポートなどを体験できます。
また、古民家付きアウトドア施設「燎-KAGARIBI-」では、民泊業務を体験できます。イベントを不定期で開催しており、秋に開催した焚き火と焼き芋のイベントには約20人が参加したそう。今後は漆喰塗りやペンキ塗りなど「燎-KAGARIBI-」をDIYする体験も予定しているとか。タイミングが合えば、イベントのお手伝いを通して、地域の方や宿泊者との交流も楽しめそうです。
それぞれ異なる特徴を持ちながらも、すべて「人との繋がり」を軸に運営されています。大堂さんは、「糸島は大小様々なイベントが多く、人と繋がる機会がたくさんあります。僕たちは、そういった繋がりをさらに広げ、深めていきたいんです」と語ってくれました。
福岡くらしごと体験参加者の宿泊場所は、彼らが運営している「糸結」と「いとしま庵」の、コンセプトの異なる宿から選択することができます。
古民家を改装した「糸結」は、和の雰囲気の中でゆったりと過ごしたい人におすすめ。海に近い「いとしま庵」は、糸島の穏やかな海の雰囲気を味わいたい人に最適です。糸島の豊かな自然を堪能できるこれらのゲストハウスを拠点に、体験を通して地元住民と繋がることができるでしょう。
最後に大堂さんは、これから糸島への移住を考えている人に向けて、次のようなメッセージを送ります。「糸島は、自然や食の魅力だけでなく、新しいことに挑戦しやすい環境が整っています。地域コミュニティを一緒に盛り上げてくれるような、意欲的な仲間を待っています!」
糸島での暮らしは、単に自然を楽しむだけでなく、地域の人々と繋がり、新たな価値を創造していく可能性に満ち溢れています。大堂さんと堀上さんの活動は、まさにその象徴と言えるでしょう。彼らが作り出す「人と繋がる場所」は、糸島の魅力をさらに輝かせ、訪れる人々を温かく迎え入れてくれるはずです。
1日目(13:30~17:30)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.「糸島の顔がみえる本屋さん」の仕事の説明
3.店番や商品の販売、イベントの手伝いなど
※実際の仕事状況によって変更があります。
※営業日などの関係で体験できない業務が発生する場合もございます。
2日目(9:00~17:00)
1.「新スタイル駄菓子屋 トムソー屋」の仕事の説明
2.店番や商品の販売、イベントの手伝いなど
※実際の仕事状況によって変更があります。
※営業日などの関係で体験できない業務が発生する場合もございます。
3日目(9:00~15:00)
1.「糸島よかとこラボ」の仕事の説明
2.糸島を体験しての感想を中心とした原稿の執筆など
3.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答
※実際の仕事状況によって変更があります。
※営業日などの関係で体験できない業務が発生する場合もございます。
最少催行人数:1名
宿泊場所 :「糸結」「いとしま庵」「KAGARIBI」から選択可能可能
集合場所:「糸結」「いとしま庵」「KAGARIBI」から選択可能可能
参加費:無料
宿泊費:3,000円/泊まで補助あり
食費:自己負担
交通費(自宅~集合場所):自己負担