事業者名 | 体験型研修宿泊施設「そらすな」(株式会社オリエンタルコンサルタンツ) |
住所 | 福岡県行橋市大字長井136-1 |
業種 | その他 |
事業内容 | ホテル・飲食店の運営、公園の運営・管理、マリンアクティビティの運営 |
行橋市は福岡県東部に位置する、海と山々に囲まれた平野部。市を東西に貫く3本の川が流れ、中でも最大の河川である今川の両岸には、毎年、千本桜が咲き誇ります。海岸沿いには、マリンアクティビティが楽しめる長井浜公園が2020年にオープンしました。
さらに2023年11月には、長井浜公園内に宿泊施設とカフェを併設した「体験型研修宿泊施設『そらすな』」が開業。長井浜公園は、マリンスポーツ・海水浴だけでなく、宿泊施設、カフェ、レストランのある、様々な楽しみが詰まったスポットです。
「公園から見える景色、水平線がここの特徴です」と話すのは、「そらすな」責任者である株式会社オリエンタルコンサルタンツの川本卓史さん。同社では体験型研修宿泊施設「そらすな」を含めた長井浜公園全体の運営・管理を行っています。
「体験型研修宿泊施設」とは、どのような施設なのでしょうか?
川本さんは話します。
「『そらすな』はときに会議室やレストランのスペースを使って、大学のゼミのプレゼンテーションに利用されることもあります。ビーチの目の前にあることから、海洋教育の学び場(体験学習の場)として活用できるんです。単なる宿泊施設ではなく、企業研修や学校教育の受け皿になれたらと思っています」
レジャーを楽しみ、宿泊するだけでなく、学び場にもなっている「そらすな」。ここでは、地元の人々や観光客、遠方の企業や学校など、様々な出会いがありそうです。
今回のくらしごと体験では、「体験型研修宿泊施設『そらすな』」の仕事を一部体験できます。公園の運営・管理、マリンスポーツのインストラクターのサポート(夏季限定※9月まで)、「そらすな」や、併設のレストラン・カフェでの接客といった4つの体験を用意しています。ご希望に合わせて全てを体験することも、いずれか1つを体験することも選択可能。
公園の運営・管理では、トイレやシャワー、集会室などの利用に関する問い合わせ対応や、清掃を含めたメンテナンスを始め、地域のにぎわいづくりのためのイベントの企画運営などを行います。マリンスポーツのインストラクターサポートにおいては、受付対応後、お客様をビーチまで連れて行き、インストラクターへの引き渡しまでをお願いします。
ホテルである「そらすな」では、フロントでの接客と清掃がメイン。また、レストラン「そらすなダイニング」、軽食を提供する「ビーチサイドカフェ」での接客が体験できます。お客様との接点の多い「そらすなダイニング」をメインに体験を予定していますが、都合がつかない場合は、「ビーチサイドカフェ」での体験を実施します。
(「そらすなダイニング」の営業は木曜日~日曜日と祝日のみ。それ以外は、「ビーチサイドカフェ」になります。)
今回の体験には、「将来、イベントの企画運営、ホテルやレストラン、マリンスポーツに関わる業務をしたいと思われている方にマッチするかと思います」と川本さんは言います。
お客様の満足度を上げるために、接客において気を付けていること、運営・管理で配慮していること。現場ではどのような工夫をしているのか。また、なぜ公園の運営という公共事業を行うことになったのか。実際に見聞きすることで、仕事におけるヒントが得られるかもしれません。
2020年の長井浜公園の開業後、オリエンタルコンサルタンツが公園の運営・管理を行っていました。その中で、川本さんは訪れる多くのお客様に宿泊のニーズがあることを知ります。そして、長井浜公園の魅力であるオーシャンビューの評判が、非常に良かったそう。
「公園から見える景色、水平線がすごく特徴的で、ロケーションが良いんです。この場所を基点に滞在人口を増やして、地域活性化をしようと考えたんです」と川本さんは話します。
そして、2023年に「体験型研修宿泊施設『そらすな』」がオープン。「そらすな」にはテラス席があり、そこで景色を楽しみながらバーベキューができるようになっています。
運営は順風満帆なようで、実際は苦労も多かったと川本さんは話します。
「長井浜公園を立ち上げるときは、コロナ禍だったのでPRに力を入れられなかったんです。オープニングイベントも含め、集客することが難しくて。地域の方々からすると、気が付けばオープンしていたという感じでしたから、集客はなかなか伸びませんでした」
オープン当初は、地域の人々が利用。利用者が情報を発信することで徐々に福岡県内や遠方からの旅行客の利用も増えてきたそう。現在は、インバウンドも増え、業績は少しずつ右肩上がりになってきています。
今後の目標について、川本さんは「そらすな」を含め長井浜公園の認知度を上げ、ブランドを確立させたいと話します。
「ここで働くスタッフは、みんな前向きに仕事をしています。そんなメンバーだからこそ、一緒に目標を成し遂げられるんじゃないかなと思います」
スタッフ皆で一致団結し、支え合いながら働いています。そんな現場では、移住だけでなく、仕事の向き合い方において、学べることが多くありそうです。ぜひスタッフの方々や各地から来るお客様と話し、移住や地域、仕事についてなど、様々なことを吸収してきてください!
1日目(13:00~17:00)
1.ごあいさつ、やりたいことや目的の確認
2.「体験型宿泊施設『そらすな』(株式会社オリエンタルコンサルタンツ)」の仕事の説明
3.仕事のお手伝い
・「そらすな」でのフロント業務
※実際の仕事状況によって変更があります。
2日目(9:00~17:00)
1.仕事のお手伝い
・「そらすな」でのフロント業務、清掃
・マリンスポーツのインストラクターサポート(夏季限定※9月まで)
・「そらすなダイニング」もしくは「ビーチサイドカフェ」での接客
※メインの「そらすなダイニング」の営業は木曜日~日曜日と祝日のみ。それ以外 は、「ビーチサイドカフェ」での接客になります。
※実際の仕事状況によって変更があります。
3日目(9:00~15:00)
1.仕事のお手伝い
・長井浜公園の運営:管理
2.最後のまとめ
・体験の感想、質疑応答
※実際の仕事状況によって変更があります。
※①公園の運営・管理、➁マリンスポーツのインストラクターのサポート、③「そ らすな」での接客、④併設のレストラン・カフェでの接客といった4つの体験を 用意しています。ご希望に合わせて、全てを体験することも、いずれか1つを体 験することも選択可能です。
最少催行人数:1名
宿泊場所 :体験型宿泊施設「そらすな」、もしくは、近隣宿泊施設
集合場所:体験型宿泊施設「そらすな」|福岡県行橋市大字長井136-1
参加費:無料
宿泊費:3,000円/泊まで補助あり
食費:自己負担
交通費(自宅~集合場所):自己負担